Ma.s Model OSC02 M.A.S.F.

Ma.s Model OSC02
- Ma.s Model OSC02は直感的操作と予想を超えるサウンドを生み出すアナログオシレーターです。
OSC01とは別の新しいサウンドと幅があります。 - 6つものコントロールヴォリュームで幅広いサウンドを作り出し、固定ネジ3つを手で触ることによって、カオスモードに切り替わり、予測不可能なノイズサウンドを作り出します。
- カオスモードでは、肉体を電気信号が通りサウンドを変化させるため、扱う演奏者によって十人十色の変化をします。
OSC01製造中止から数ヶ月間試行錯誤を繰り返しOSC01とは異なる回路で仕上げた新しいノイズオシレーター。
OSC02と命名したが、OSC01とは別物。あくまでMachine Serialの第二弾であって、OSC01の後継機種ではありません。
2009/8にバージョンアップし、操作性、サウンド共に性能があがりました。
OSC02 V2
OLD OSC02
ユーザーレビュー
とても美しく抜けて伸びるような高/中音域の、最高にツボなドローンが生まれます。小さなツマミをまわすとそれがどんどん変化していきます。次に、右上と左上のネジ山にタッチしてみますと、ピッチがスローになったり、はやくなったり、そこにはデイビッド・チュードアの”Rainforest”ばりにピチュピチュッと乱舞するパルス音。組み合わせ次第で何パターンもの音が生み出せます。そして右下のネジ山に触れてみますと、また非常にBRUTALなハーシュノイズがウネります。自分は、おお!と心の中で何度も唸りました。これらのネジ山にタッチし、小さなツマミ群を回し組み合わせることで、一体どれほどの音が生み出せるのか・・・。オマケに自分のライブ・エレクトロニクス選びに於いて、全部まとめてバックパックひとつに収まることが非常に重要な要素ということもあって、このコンパクトさはうれしい!
2013/7
製造終了
[...] Ma.s Model OSC02 → Filter → Guitar AMP [...]
[...] Ma. s Model OSC02 [...]
[...] http://masf.figity.com/machine/osc02 [...]
[...] さて、もう少しでリニューアルするお茶の水の石橋楽器で、Ma.s Model OSC02 v2が取り扱われるようになりました。 [...]
[...] Ma.s Model OSC02v2 、 Ma.s Model OSC03ともに最高です。 [...]
[...] http://masf.figity.com/machine/osc02 [...]